2016年08月 月別アーカイブ

L型キッチンのメリット・デメリット

2016年08月31日 リフォームの基礎知識
L型キッチンのメリット・デメリット
さまざまなキッチンのタイプの中でも注目を集めているのがL型キッチンです。 このタイプのキッチンは輸入住宅などにも多く使われている、 優雅でスペースが広い欧米風のキッチンとして人気があります。 L型キッチンの特徴として作業スペースが広く、 収納スペースも取りやすいという特徴があります。 調理台やコンロもL字型に配置されているので、 作業スペースに余裕があり、 …

掃除しても消えない台所の排水溝の臭う原因と対策とは

2016年08月29日 リフォームの基礎知識
掃除しても消えない台所の排水溝の臭う原因と対策とは
家の中でも、特に綺麗にしておきたい台所ですが、 その臭いに悩まされている人は少なくありません。 継続的に臭う場合は、台所だけの問題ではないことが非常に多いので、 今日は排水溝が臭う理由とその対策について書いていきます。 基本的に排水トラップというのが設けられているため、 そこでほとんどの臭いは防がれるようになっています。 しかし、そもそも排水トラップ自体が臭っている場合がありま…

I型キッチンのメリット・デメリット

2016年08月26日 リフォームの基礎知識
I型キッチンのメリット・デメリット
キッチンの種類の中でも、 一般的に思い浮かべられるデザインのI型キッチンはコンロからシンクまで、 横一直線に並んでいるキッチンの事を言います。   キッチンの前にカウンターが出来るため、 I型キッチンはセミオープンキッチンとも呼ばれて、 代表的な対面キッチンと言えます。 シンプルで場所を取らないところが人気のポイントであり、 レイアウト…

コーキング材の種類について

2016年08月24日 リフォームの基礎知識
コーキング材の種類について
最初はピカピカだった製品も年を経るごとに、ボロボロになっていきます。 まだ使えるけれど、ひび割れなどが起きているといったこともあるのではないでしょうか? そんな水回り製品に出来たひび割れを塞ぐ作業がコーキングです。 今日はそのコーキングするにあたっての材料について書いていきます。 コーキング材には大きく分けて3つの種類があります。 優れた耐久性・耐水性・…

熱工法について

2016年08月22日 リフォームの基礎知識
熱工法について
前回はアスファルト防水のうちトーチ工法について取り上げましたが、 今回は熱工法について取り上げます。 熱工法とは、加熱・溶融したアスファルトで、 2~4枚のアスファルトルーフィングシートを積層し、 防水層を形成するという工法です。 この工法は最も古くから使われてきた工法であり、 日本では100年以上前から行われている工法です。 そのため、もっとも信…

トーチ工法について

2016年08月19日 リフォームの基礎知識
トーチ工法について
アスファルト防水の中にもトーチ工法、熱工法、常温工法といった、 いくつかの種類の工法があると紹介いたしました。 今回はその内のトーチ工法について紹介したいと思います。 トーチ工法とは、建築物の屋上や地下外壁に防水層を施工する際に、 トーチバーナーによる溶着施工で形成する工法です。 材料には、合成繊維の不織布などを基材として、 両面に改質アスファルトをコーティ…

FRP防水工法

2016年08月17日 リフォームの基礎知識
FRP防水工法
塗膜系防水工法の1つである、FRP防水工法について取り上げます。 FRP防水は、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、 この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした塗膜防水です。 最近では木造住宅のバルコニーや屋上などによく用いられています。 FRP防水に使用される主な材料には、ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂、 補強材としてのガラスマット、保…

アスファルト防水について

2016年08月15日 リフォームの基礎知識
アスファルト防水について
防水材には、大きく分けてシート系と塗膜系があると紹介しました。 シート系は「貼る」工法、塗膜系は「塗る」工法ですが、 今日紹介するアスファルト防水は貼る+塗る工法だと言えます。 アスファルト防水とは、合成繊維不織布にアスファルトを含ませ、 コーティングした、シート状のルーフィングを貼り重ねて形成する工法です。 アスファルト工法には熱工法とトーチ工法、常温工法があります…

塩ビシート防水工法

2016年08月12日 リフォームの基礎知識
塩ビシート防水工法
前回はゴムシートを使った防水を紹介しました。 今回は塩ビシートを用いた防水についてお話しします。 塩ビシート防水工事とは、塩化ビニール樹脂で作られた防水シートを、 接着剤などで下地に貼り付ける工法です。 塩ビシートのメリットはたくさんあります。 まずは施工のしやすさです。シートを接着剤で張り付けるだけなので、 施工しやすく複雑な形状や狭い場所にも対応します。 …

ゴムシート防水工法

2016年08月10日 リフォームの基礎知識
ゴムシート防水工法
シート状の防水材をジョイントしながら貼りあわせて防水層を作るシート系防水を、 前回はご紹介しましたが、シート系防水にもいくつかの種類があります。 今回はその中のゴムシート防水について紹介します。 ゴムシート防水とはシート状に成形した合成ゴム系の防水シートを、 接着剤などで下地に貼り付ける防水工法です。 メリットとしてはゴムのため伸縮性・耐候性に優れており、 …
リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット