キッチン・お風呂・トイレ・洗面所リフォームのアドバイスと選び方
こんにちは、リフォーム担当の石原です。みなさんは、リフォームを思い立ったものの、何から手をつけたらいいのか、悩んでしまうことがありませんか?
そこでこちらでは、色々ある注意点の中から、私が経験の上から感じたポイントをいくつかご紹介しましょう。
【キッチンリフォーム】お掃除のしやすさ&収納力のアップがポイント!
毎日使う場所なだけに、キッチンには気をつけたい点がいくつかあります。
その中でも、特に気をつけたいポイントは2つです。
キッチンリフォームの2つのポイント
-
1つ目は「お掃除のしやすさ」
キッチンと言えば、すぐに思いつくのがステンレスのワークトップではありませんか?
ステンレスは、汚れがキレイに落としやすい反面、傷がつきやすい性格を持っています。その一方で、「人造大理石」なら、お掃除がしやすいうえに、ステンレスと比べて傷が目立ちにくい特徴があります。
さらに見た目の素材感も楽しめるので、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
-
2つ目は「収納力」
調理用具や食器類・・・、キッチンに収めたいものは、多彩にありますよね。
当然のことながら、どれだけ収納を確保しているかが一つのポイント!さらに出し入れがしやすいよう、「開き扉」や「引き出し」ではなく、特に「引き戸」にするのも方法の一つです。
「引き戸」なら、扉の開閉スペースがいらないうえに、開けたまま作業ができますよ。
【お風呂リフォーム】ショールームで実物を確認することが大事!
お風呂をリフォームするなら、「お掃除のしやすさ」にも配慮したいところですね。
以下、3つのポイントをお伝えします。
お風呂リフォームの3つのポイント
-
お掃除がしやすい素材を選ぶこと
まずは浴槽。浴槽の素材を言えば、FRP、ホーロー、ステンレス、人造大理石などが考えられます。
その中でもFRPが一般的でしょう。汚れが落ちやすく、お手入れがしやすいのでどこのメーカーを選んでも問題はないと思います。
その一方で、床や壁、天井で使われているのが樹脂系です。樹脂系そのものはお手入れがしやすいものの、表面が凸凹していると汚れが「落ちにくい」「カビが生えやすい」ので、フラットなものがオススメです。
-
浴室の実物を確認する
その他で実践していただきたいのが、必ずショールームにて実物を確認することです。
実は予算が決まっていることから、意外にもカタログだけでお決めになるお客様がいらっしゃいます。
上記の素材をはじめ、浴槽サイズ、機能性を確認しておけば、後々の後悔もなくなりますから、ぜひご確認を!
-
浴室乾燥暖房機で快適に
最後のアドバイスが、浴室乾燥暖房機の設置です。
浴室乾燥暖房機があれば、洗濯物の乾燥やカビ防止だけでなく、冬場の温度差も解消され、快適なお風呂タイムを実現してくれますよ。
【トイレリフォーム】気持ちよく使える工夫と、お掃除のしやすさが大切!
トイレをリフォームするなら、気持ちよく使える工夫、お掃除のしやすさなどに気を配りましょう。
そこで、ポイントを2つご紹介しますね。
トイレリフォームの2つのポイント
-
バリアフリーを意識する
具体的には、トイレの出入り口の段差をなくしたり、手すりをつけるなどです。
高齢者はもちろん、お子さまにとっても安心。さらに、施主様が年齢を重ねることを見越して、リフォーム時にしておくと良いでしょう。
-
お掃除のしやすさに配慮
最近では汚れが付きにくい便器や、床材・壁材もシミがでにくい素材など、各メーカーが多彩な商品を取りそろえています。
予算に合わせて、ご検討されてみてはいかがですか。お掃除のしやすさといえば、タンクレスも便利です。しかし、タンクがないため水が溜まらないので、断水時などには不便なこともあるのでご注意くださいね。
【洗面所リフォーム】お掃除のしやすさ以外に、プラスαの収納もオススメ!
洗面所リフォームにおいて、ポイントを2つご紹介します。
以下のポイント以外に、「洗濯機防水パン」の買い替えもご検討ください。実は洗濯機防水パンは、ひび割れていたり、水垢がついていたりします。ぜひリフォームを機に、洗濯機防水パンも新しくしましょう。
洗面所リフォームの2つのポイント
-
お掃除のしやすさ
水栓を「ハンドシャワータイプ」にしてみてはいかがでしょうか。混合水栓であれば固定されているため、洗面ボールをお掃除するには不便。
その一方、ハンドシャワータイプの水栓であれば、ホースを引き出せるので、洗面ボールが洗いやすくなりますよ。
この他、壁付けの水栓にするのも方法の一つです。このタイプなら水栓まわりに水がたまらないため、水垢がつかないというメリットがあります。
-
収納の充実
洗面化粧台には、ある程度の収納容量がほしいと思いませんか?
でも、収納キャビネットの幅を広くするのに限界がありますよね。そこで一つのアイディアが、「床下収納の設置」です。
買い置きのシャンプーなどが置けるので、とても重宝するのでオススメ!
※写真提供LIXIL、画像の二次利用・無断転用を禁じる。