リフォームするか新築にするかお悩みの方必見
これからリフォームをするか、それとも思い切って新築にするか
お悩みの方もいらっしゃることだと思います。
どちらも大きな選択ですから、慎重に選択しなければいけません。
どちらかというとリフォームをしようとお考えの皆様に、注意して
いただきたいことがあります。
それは「リフォームしやすい家と、リフォームしにくい家がある」
ということです。
一般的な住宅は「木造軸組工法」「2×4(ツーバイフォー)工法」
「軽量鉄骨+不燃パネル工法」のいずれかの工法で建てられています。
木造軸組工法は土台、柱、梁を角材で組み上げる工法で、柱と梁で構成
されているので、開口部を大きくできます。
開口部を大きくできるということは、つまりリフォームがしやすいと
いうことなのです。
そして2×4(ツーバイフォー)工法は、最近日本でもよく使われる
工法ですが、もともと海外でよく使われていた工法です。
この工法はとっても組み立ては簡単ですが、構造体が壁になるので、
開口部を大きく取れません。
つまりリフォームがしにくいのです。
最後に軽量鉄骨+不燃パネル工法は柱、梁、土台が軽量鉄骨で組まれ、
そこにセメント系のパネルが使用されます。
この工法は構造体が鉄骨ということで、リフォームをし辛い住宅とい
えます。
このようにリフォームしやすい家、しにくい家があります。
ぜひご自身の家はどちらなのかを確かめられてください。