2016年10月12日 リフォームの基礎知識

9edbd11ae1cb1889ef1ad6d185c0c635_s

パントリーとは英語で食料保管庫といった意味です。
もちろん冷蔵や冷凍が必要な食品は冷蔵庫に入れて保存するわけですが、
とくに冷蔵が必要ない食品、飲料、調味料などは、
ごく一般的な住宅では例えばキッチンの一角、流しの下の収納スペース、
食器棚の下などに保管されているでしょう。

そのような場所ではなくて、
一つの独立した部屋として食料保管庫を設けたものをパントリーと呼んでいます。

 

パントリーを設置する場合、
もちろん普通の居住スペースほどの広さは全く必要ありませんが、
わざわざ設置する以上は、2畳くらいの広さが必要になるでしょう。

2畳くらいではあっても食料保管庫としては十分で、
大きな収納スペースを確保することができます。

メリットとしては買い貯めができるということが挙げられます。
それなりに常温でも保存が効くけれどもかさばる食料や飲料は多いものです。

米を始めとして、酒類や清涼飲料、そして醤油やみりんといった調味料類などなど、
いろいろあるでしょう。
こういったものを値段が安いときに買い貯めできるというのは、
暮らしの中で大きなメリットです。

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット