2種ケレンとは?
ケレンは塗料を用いての塗装工事をする前に、
錆や汚れを落としたり、劣化した旧塗膜をそぎ落とす処理を行うことです。
対象となるのは鉄を始めとする金属で、
ケレン作業には1種から4種類までの作業レベルが生じます。
なかでも2種ケレンは、錆や腐食がひどい場合に行われる作業ですが、
ケレン専用とする電動の工具を使用することで作業を行います。
2種ケレンの重要なポイントは旧塗膜全面をはがす処理を行うことで、
それは3種ケレンとの大きな違いとなります。
旧塗膜を剥がすことで鉄部をむき出し状態にして、
その上から新たな塗料で塗布を行うことで強度や見た目を良くします。
旧塗膜を剥がす作業は難易度も高く、時間もかかります。
また旧塗膜が残っていると、その上から塗料を塗っても直ぐに剥がれ落ちたり、
強度や耐久性を維持できないケースもあります。
ただあまりにも錆や腐食がひどい場合には、
大抵はその鉄部の強度を保てないと判断し、
その鉄部全体を板金などを行うことで交換する作業を行うことが多いです。
そのため多くの手間と職人的技術が必要で、
コストの面などからも住宅塗装ではあまり行わない作業になります。