2016年12月19日 リフォームの基礎知識

断熱と遮熱はどちらも「熱を遮って、家の中の温度を適温にしてくれるもの」
という認識をしている人は少なくありませんが、
建築においては異なる意味を持つ言葉になります。
しかし住宅の建築に携わる人であっても混同していることがあります。

断熱は「熱を断つ」と書くように対流や伝導、
放射によって部屋の中の熱が逃げるのを防ぐものです。
夏場や冬場の室内と屋外の温度差によって室内の温度が逃げてしまわないように、
外気温の影響を防ぐ断熱材を家の壁や屋根、床に使用します。

遮熱は「熱を遮る」と書くように、
室内の温度を上げてしまう熱の元になる光を遮るものです。
夏の強い日差しを吸収しないように跳ね返すことや、
日差しによって温められたところから発する熱が室内に入らないようにするものです。

%e9%81%ae%e7%86%b1%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%83%a000
↑こちらは当社の遮熱フィルムの施工の様子です。

建物内の温度を逃がさないようにする断熱と、
建物外の熱を吸収しないようにする遮熱という違いがあります。
しかし、熱が温度の高い方から低い方へと移動するのを防ぐことで、
住宅内の温度を適温にするためのものという点は同じであり、
冷房や暖房を使いすぎないエコな生活を送るために両方とも重要な役割を果たしています。

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット