バスルームリフォーム~工期が延びる原因.3~
前回、工期が延びる原因2つ(見積もり内容の違いと手配による違い)
をお話しさせていただきました。
工期が延びる原因はもうないだろうと思ったあなた。
実は、まだ、考えられる原因は存在します。
ですが、今日お話しする原因を解消することができれば、
工期が延期する可能性はかなり低いものとなります。
ぜひ、読んでほしいです。
3つ目に考えられる原因は、
土間コンクリート打設後の養生期間が長くなった場合です。
これは、タイル風呂からユニットバスへのリフォームをする場合に限られるので、
ユニットバスからユニットバスへのリフォームをする方は、
考えなくていいかもしれません。
なぜ、養生期間が長くなるのかというと、季節の違いによって、
乾き方が異なるからです。
例えば、真冬と真夏では乾き方に違いが生じ、
湿度や温度の違いからも乾き具合が異なります。
したがって、工期をできるだけ縮めたいのであれば、
建築業者さんにいつくらいにリフォームをするのがベストか聞くといいでしょう。
いかがでしょうか?
今まで、浴槽リフォームの工期が延びる3つの原因
(見積もり内容の違いと手配による違いと季節の違い)を
お話しさせていただきました。
この3つの原因を把握し、リフォームをすることができれば、
工事はスムーズに行われ、
理想的にユニットバスを手に入れることができるのではないかと思います。