必見! トイレリフォームの基礎知識 安全性編
こんにちは、有限会社三輪塗装です。
前回は、リフォームの際のトイレの見た目をテーマにお話し、
お手洗いを独立させ、派手目なインテリアを置くと見た目のバランスが取れ、
来客の方にもいい印象を与えることができるということをお伝えいたしました。
今回は、見た目以上に重要な、
トイレの安全面のポイントについてご説明いたします。
以前の記事でもお伝えしました通り、
トイレはご家族が1日に何度も使用する場所ですので、
安全に配慮した空間にしておく必要があります。
まず、注意すべきポイントは、寝室からトイレまでの道程です。
自宅の中で事故を起こしやすい人は、比較的高齢な方が多く、
夜目が覚めてトイレに向かうときに事故は起こりやすいです。
注意点としては、
寝室からトイレの間に階段や段差を挟まないようにしておく必要があります。
また、トイレの扉にも注意しておきましょう。
トイレの扉が引き戸で滑車式のものである場合、
トイレの入り口に段差ができてしまいます。
リフォームの際はこういった点も注意しておくことが必要です。
いかがでしたでしょうか?
トイレを安全・快適に使うためにも、
上記の点にしっかり注意してリフォームを行うようにしましょう。