トイレリフォームの失敗談 パート2
こんにちは、有限会社三輪塗装です。
前回は、トイレリフォームの失敗談を1つご紹介いたしました。
今回も引き続きトイレリフォームの失敗談をご紹介いたします。
ぜひ、トイレリフォームの際は役立ててください。
<失敗談2>
フローリング材の床が、1年で黒ずみまみれに
居間や廊下、寝室などあらゆる箇所のリフォームを行った。
そのついでにトイレのリフォームも行った。
床を居間や廊下に合わせる形で、
湿気やアンモニアの耐性のない材質のフローリングをトイレに敷いた。
見た目もおしゃれでリフォーム完成当初はすごく気に入った。
しかし、1年ほどたつと、床はカビなどのせいで黒ずみまみれに。
掃除をしてもすぐに発生してしまうので、非常に面倒なことになってしまった。
こうなるなら、
しっかりトイレの環境に合わせたフローリング材を使用しておけばよかったと後悔している。
他にも、様々な失敗談があります。
<失敗談3>
トイレの部屋の窓を大きくしすぎて外からの視線が気になった。
<失敗談4>
収納用の引き出しを取り付けたが、
便座から届かずトイレットペーパーをスムーズに取り出せなかった。
こういったことにならないように、
トイレの使用状況をしっかり把握しておくようにしましょう。