2017年04月26日 リフォームの基礎知識

「洗面台がどの方向にあるかで、
注意しなければいけないことが変わってくる。」
このように、
実はみなさんの洗面台がどの方向にあるのかでわかることがあるんです。
今回はこの洗面台が北の方角にある場合に関してお話ししていきます。

<洗面所が北にある場合>
洗面所が北に設計されている場合で一番気をつけないといけないことは、
「冷え込みやすい」ということです。
では、なぜ冷え込みやすいのでしょうか。
その大きな要因としてあげられることとして、
日光が当たらないことがあります。
洗面所などが北側にある場合はお風呂に入った後に湯冷めしやすくなっているので、
カーペットなどを敷くことで対策するようにしましょう。
お風呂に入った後にすぐ湯冷めしてしまうと、
風邪をひきやすかったりするのでとても注意が必要です。
逆に、お風呂が洗面所の近くにないという方でも歯を磨いたりする際には、
寒くて磨くのが精一杯になってしまうこともあるので対策が必要です。

b82f0d0c3b31f12976e3f68a7f211809_s

いかがでしたでしょうか。
洗面所に関して知ることができましたね。
北に位置している場合は、
先ほどのような点に注意してリフォームなどに応用してみるといいかもしれません。

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット