2017年05月10日 リフォームの基礎知識

前回は洗面所をテーマに「南西」にあった場合、
どのようなことを意識していけばいいのかについてご紹介していきました。
しかし、まだ違う方角に洗面所があるという方もいらっしゃることでしょう。
今回は、
「西」の場合はどのようなことに注意していけばいいのかお話ししていこうと思います。

cd00592f6c3ade77c52c5300d7fcf57d_s

<洗面所が西にある場合>
洗面所が西にある場合で、
意識していかないといけないことは「心の安定を取りにくい環境である」
ということを意識していかないといけません。
「どういうこと?」と純粋に感じた方も多いかもしれませんが、
洗面所が「西」にある場合は金運を示す方角だと言われています。
従って、金運がうまくいかないと心が乱れてしまい、
安定を取りにくくなってしまうんです。
では、いったいどのようなことに意識していかないといけないのでしょうか。
まず挙げられることは、温かみのあるグッズを置いておくことです。
例えば、ピンクの可愛い商品などを置いて、
心が和むようなものを設置しておくことをお勧めします。

いかがでしたでしょうか。
洗面所の位置でどのようなことを意識していけばいいのかについて、
知ることができましたね。
ぜひこれからリフォームなどで意識していかないといけない場合は、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット