加茂郡富加町でデッキ設置工事をしました
日に日に寒さが増してきます。
乾燥に注意、風邪に注意ですね。
さて、先日加茂郡富加町においてデッキの設置を行いました。
こちらのお宅では動線上、勝手口からの出入りが多いのですが、
土間と床面の高低差があるため昇降や靴の脱ぎ履きが大変。
そこでデッキを付けてゆったりと昇降できるようにすることとなりました。
既存の状況↓
こちらは設置するデッキの表面↓
素足や靴下で歩いてもササクレがなくけがの心配もありません。
まるで木の質感ですが、実は人工木材。
基材はアルミなので、本物の木のような経年による反りや割れが起きません。
かつ天然の木粉を配合して木質感を出しているため、金属のひんやり感はありません。
まさにアルミと木の良いとこ取り商品です。
まずは1段目。
脚の位置を正確に出して組み立てます。
既存配管を避けるための加工も行います。
ここまでで1日。
さらに2段目と手摺の取り付けを行い、2日で完成しました。
ちなみにこの工事は介護保険を利用して行ったので、
満額18万円の補助を受けることでお値打ちにできました。
デッキ制作をお考えの方は、長持ちする人工木材デッキをご検討されても良いかもしれません。