関市 雨漏修繕工事 工事事例
みなさん最近のゲリラ豪雨や大雨はすごいですね。
建物の雨漏れ被害も意外とたくさんあります。
自宅の軒天井や外壁、室内の天井や壁にシミのようなものがあったら要注意です。
知らないうちに腐食が進んでいる可能性があります。
今回は一例をご紹介します。
鉄骨造でタイル貼の外壁ですが、小庇部分にもタイルが施工されていました。
タイルの上にステンレスの平葺きで屋根がかぶせてあったのですが、水切り部分の納まりが
悪く、なおかつタイルのクラックから入った水が下地のラスを伝って、小庇にまで到達していました。
下地のラスが腐食し穴が開いています。
この部分は外壁がタイルと下地ごと剥離して落下しました。
小庇から伝った雨水が下地ラスの溶接部分にサビが発生し、脱落したと思われます。
このような場合は水切りの施工に注意が必要です。
下地ラスよりも奥部分での立ち上げと防水が必要です。
かなり難しい施工ですが、雨漏れを防ぐには小手先だけでは無理です。
みなさんこの機会に自宅の点検をしてみてはいかがでしょうか?