2017年08月26日 その他

雨の多い夏です。

自分が子供のころは夏ってこんなだったっけ?と思ってしまいます。

青空に入道雲がモクモク、たまに夕立があったりなんかするのが夏のお天気の定番だった気がします。

 

さて、先日OB様のお宅でサッシの修繕と、タイル目地の修繕を行いました。

 

上げ下げ窓の開閉をロックするラッチが経年劣化により壊れてしまい、

空けた状態をキープできなくなってしまったため、部品の交換を行いました。

写真の赤丸の部分です。

IMG_1996

左の窓はかろうじてロックできますがずいぶんゆるくなっており、

右の窓はまったくロックできない状態でした。

 

サッシを取り外していきます。

窓枠にブラインドが取り付けてあるため、取り外しがなかなか困難でした。

(改めてブラインドボックスの有効性を確認しました)

部品を交換し、ついでにずれてしまっていたガラスのパッキンを直して元に戻します。

IMG_2079

こうした経年による劣化は部品の生産や在庫があれば行えます。

万一部品が無いとなると、窓ごと交換なんてことに。

枠や壁まで関係してくるので、大変な大工事です。

劣化したころには生産が終わっていることが多いので、こちらのお宅は部品があってラッキーでした。

 

また玄関タイルの目地に隙間ができて、蟻が出入りするのが気になるとのお施主さん。

目地を埋める作業を行いました。

施工前。

IMG_2114

施工後。

IMG_2117

どうしてもタイル部分は建築当初の施工方法に寄るところが大きく、

目地にヒビが入ってしまったり、タイルが浮いてきてしまったりします。

今回は目地の補修で済みましたが、

経年が進みタイルが浮いてきてしまっているお宅や、

目地のひび割れが深く、内部の鉄筋が錆びてしまっているようなお宅では、

玄関ポーチのやり替えを行うのが一番です。

年数のたったお宅の方は、タイルの状態を確認してみると良いですね。

タイルの浮きは打診棒検査を行えばすぐにわかりますが、

ご依頼くださればすぐにお伺いします。

お気軽にお電話下さいね。

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
施工事例 これまでの施工事例をご紹介 新築一戸建て
全面リフォーム キッチンリフォーム お風呂リフォーム トイレリフォーム 洗面所リフォーム
外壁塗装に絶対の自信あり 外壁・屋根塗装専門サイトはこちら 2級建築士 石原のリフォームアドバイス よくある質問Q&A 現場中継ブログ スタッフブログ 代表 三輪雄彦ブログ 不易流行 リフォームの基礎知識 初めての水回りリフォーム 基礎知識 〜知っておきたい初心者入門〜 暮らし応援レター 情報はこちらから スタッフ・職人紹介 リフォーム・塗装のプロ職人をご紹介 主な対応地域 岐阜県関市・美濃市・美濃加茂市・岐阜市・可児市・各務原市周辺 会社案内 ご来店案内・アクセスマップはこちら 三輪塗装グループ総合サイト 戸建て外壁塗装サイト 企業様向け 工場倉庫サイト
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット