思い出の残し方
こんにちは。
久々の雨ですね。
暑さが和らぎほっとします。
うちには6歳と4歳の息子がいます。
子どもの写真をたーくさん撮るのですが、その写真、
みなさんどうされてますか??
我が家では長男の誕生のときからフォトブックを作っています。
今までに作ったのはこんな感じ。
いろんなタイプのフォトブックがあるのでいろいろと試しています。
向かって左の赤と青のはオーソドックスなアルバム仕様。
製本がリング式なのでパカッと開いて見やすいです。
真ん中の小さいのは文庫本仕様でカバーもついています。
向かって右上にある一番大きなのは雑誌風。
ページは少ないですが大きく写真を残せます。
中身はこんなんです。
ページデザインを選び、写真を選んでコメントを入れれば出来上がり。
とっても簡単です。
うちで保管する分と、主人の実家の分と2冊づつ注文しています。
実家に送ると大喜びされます。
ちなみにコチラの表紙には「布プリ」という
家庭用プリンターで印刷が出来る布に印刷して貼りました。
布プリシリーズはシールタイプなどいろんなものがありいろんなものに活用できます。
こちらのサイトで詳しく紹介しています。
布プリって知ってる?世界で一つだけのハンドメイドが出来るよ!
ほかにも、
インスタグラムの写真を簡単に一冊の本にまとめることが出来るというこちら
↓
https://www.instantbook.jp
月に一冊無料でフォトブックが作れると話題になり、
一時期オーダーストップになっていたこちらのフォトブック
↓
http://nohana.jp
などなど、いろんなところで作れます。
子どもが大きくなったら夏休みの作品集、とか、図画工作作品集、とか、
テーマを決めて作るのも楽しそうですね。
フォトパネルも部屋に飾っています。
このパネル、写真屋さんで頼んだものなので色あせがなく長く楽しめます。
だんだん大きくなり、手がかからなくなってくるとともに生意気なことを言ったりします。
「あ~あ、昔はあんなにかわいかったのになあ・・・」なんて
ふてくされている時、こういったもので赤ちゃんの時のことなど思い出すと
「ま、無事育ってくれてて、ありがたいよね」
などと感謝の気持ちもわいてきたりします。
赤ちゃんの時期って、ほんとにお母さんもお父さんも大変ですが、
みんなすごーくかわいい。
でもあっという間に過ぎてしまいます。
大変な最中にあると案外見落としがちなかわいさ、いろんな形で留めておいて
ずーっと大切に、何度でも楽しんでください。