2017年05月09日 スタッフブログ

こんにちは。
連休もあっという間に終わってしまいましたね。
みなさま、どこかへ遊びにいきましたか??

 

私は夫の実家、青森県八戸市に行ってきました。
毎年帰省していますが、今回は久々の車にての帰省。
片道約1000キロの道のり、運転士さん(夫)、ありがとう!!

今回初めて行った新(?)名所 その一

八戸キャニオンと呼ばれる鉱山。
予想をはるかに超える広さ、深さでびっくり。
展望台があり、上から見えるようになっていますが、
全然底が見えません。
大きなダンプカーが米粒のような小ささに見えます。

IMG_20170504_125844

 

今回初めて行った新名所 その二

八戸ブックセンター
八戸市が「本のまち」として盛り上げようと作られた新しいスタイルの書店です。
併設されたカフェで注文した飲み物を飲みながら本をゆっくり読むことができ、
ベンチやハンモックがところどころに設置され、
本棚の前には一時ドリンクを置いておけるドリンクホルダーがついていたり、
とさまざまな工夫がされていておもしろいです。
「書く人」のための「カンヅメブース」なんてお部屋もあったりします。

IMG_20170503_150043
IMG_20170508_122536
ロゴデザインはなんとあのgroovisionsだそうです。
ヒゲにも見えるおもしろいロゴマーク。
施設ディレクションは「ブックコーディネーター」内沼晋太郎氏。
IMG_20170503_144608
一見すると大きな柱かな?と思えるものも、
回り込むと本に囲まれた極小読書スペース。
これ、家にもほしい!!
IMG_20170503_141743
トイレのタイルまでおしゃれ~
ここに住みたい。

八戸は人口減少に歯止めをかけるべく移住者を積極的に受け入れようと、
アートプロジェクトを立ち上げたり積極的に若者にアピールしています。
その一環ともいえるこの「本のまち」プロジェクト。
本好き夫婦にはよだれモノの施設でした。
関市も、こうゆうのやらないかな~。

IMG_20170503_152710_1
ちいさな立ち飲みやが20軒ほどあつまっている「みろく横丁」のすぐ裏です。

いつもの名所 その一

種差海岸
芝生のむこうにひろがる海!
何度行っても好きな場所。
今回、連休の真っ只中とあってか、見たこともないほど混んでいました。
お約束の芝亭「磯ラーメン」は混み過ぎてあきらめました。
かに爪、うに、ホタテ、えび、海藻類が入ったらーめん、美味ですよ。

IMG_20170504_142307

 

いつもの名所 その二

スーパーの「南部せんべい」コーナー
いつも新作せんべいをチェックしに一度は訪れるスーパー。
「ユニバース」「よこまち」など。
ちゃーんとせんべいコーナーがあるってすごい。
せんべい愛を感じます。

IMG_20170503_160811

帰りは岩手で一泊して帰りましたので、
次回は岩手リポートです。

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット