見どころいっぱいの松本市♪
こんにちは。今日もプロタイムズ岐阜関店(有)三輪塗装のスタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます。サポートスタッフの白石です。
前回まで長野へのキャンプのお話を綴っていますが、今回は松本市内への観光編です。
松本といえば何と言っても国宝松本城!
迫力のあるカッコいいお城です。
建物保持の為、入場制限を行っており私たちも40分ほど並びました。
曇り空でしたが薄日が差し暑い中皆さん並んでましたが、しっかり日影が作ってあり椅子も用意され、
飽きない様に、武将とお姫様に扮したおもてなし隊の方がクイズなどで盛り上げてくれました。
おかげでくなく順番待ちの時間を過ごすことができ、スタッフさんたちのおもてなし精神に感激です。
内部は歴史を感じさせる柱や床、急な階段は戦国時代のお城ならではです。
お城が好きな主人と私、一般の観光客の方たちより、3倍近い時間をかけて回ってきました(笑)
私はあと彦根城、主人は姫路城を見に行けば国宝のお城を制覇です!
今回の旅行では、3日間ともお昼はお蕎麦を食べました。
せっかくの信州ですから、ネットで評判のお店を探し食べ比べてきました。
1日目は「小木曽製粉所」
この地方でもよく見かける、「丸〇製麺」のお蕎麦バージョン的なお店です。
普通のお蕎麦だけではなく、辛口のつけ麺タイプや、冷やし中華のようなメニューもありました。
私は定番のざるそば、主人は辛つけ麺にチャレンジ!そしてかなり辛かったらしくちょっとだけ後悔してました。
でも美味しかったそうですよ!
2日は松本駅から近い「野麦」さん。
お盆休みのお昼時と言う事で、かなりの時間並びました。
でも店員さんが「大変お待たせいたしました」と、とても丁寧で(いえいえ、好きで並んでいるのでお構いなく)と
心の中でつぶやきました。
お蕎麦のメニューは「ざるそば1人前・大盛・1人前の半分」の3品のみで潔し!
注文すると小鉢が出てきました。心遣いがうれしいです。
出てきたお蕎麦はとてもきれいでいい匂いがしました。
こしがありのど越しも良く、キリリと冷水で〆てあり並んだかいがありました♪
3日目は「そば処種村」さん。
こちらもしばらく並んで入店。メニューは色々揃っており、私は大好きな「蕎麦がき」と「鳥もつ煮」をチョイス。
主人は色んなそば料理が楽しめる定食。もちろん少しづつ分けてもらいました。
蕎麦がきはお店によって形が色々で面白いですが、このタイプは初めてでした。
もっちりしたお蕎麦につゆを絡めて美味しくいただきました♪
主人に分けてもらったそばの実雑炊とそば豆腐もとてもおいしかったです。
こちらのお店はおつゆが普通と甘めの2種類を用意され、是非にとお塩も用意されています。
塩をつけて食べると、蕎麦本来の味が引き立ち癖になりますよ。
まだまだ紹介しきれない松本市。次回も続けちゃいます♪