好きか嫌いかは問題でない。
こんにちは。
風がからっとして気持ちが良いですね。
「うだるような暑さ」とお別れできてご機嫌です。
突然ですが、みなさんホリエモン好きですか?
私は正直食わず嫌いと言うか、
なんだか傲慢そうな人で好きになれないなあ、(失礼)
というイメージしかありませんでしたが、
最近読んだ本が面白くてホリエ本にはまっています。
きっかけとなった本は「ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!」
こちらの本は、ご存知ウシジマくんの名シーン、名ゼリフを引用しつつ、
ホリエモンの哲学を説明していくという内容。
軽快に展開される独特の視点、思考に圧倒されっぱなしで読み終わりました。
「ウシジマくん」の中でも1番私が怖いと思うのは「洗脳くん」の話。
2002年に発覚した「北九州連続換金殺人事件」がベースになっており、
実際の事件より漫画の方がいくらかマイルドに描かれているのでは?
と思うほど残忍な事件です。
本書の中ではそちらの件にもふれており「洗脳くん」の捕食者のような人はどこにでもおり、
だれでも被害者になる可能性がある、自分で自分の身を守るしかない、
というくだりにおなかが痛くなりそうでした。
ホリエモンは「目を覚ませ」「自分で考えろ」「自分で行動しろ」と繰り返し説いています。
なりふり構わず自分のやりたいことを追求し、言いたいことをいう。
こうゆうもんでしょ?という社会の通念を真っ向から否定することもしばしば。
(というか、いつも?)
中には閉口してしまうような美学もありますが、それも個性。
彼のかわいさでもあるのでしょう。
「正しいってなんだ?」「働くってなんだ?」などなど、頭がぐるぐるしてきます。
ともあれ、ことなかれ主義の日本において、
彼のような稀有な人が元気でいてくれてよかった、と思います。
好き嫌いを超えて、なんか見てしまう、気になる人ですね。
「ホリエモンドットコム」にも面白い対談、悩み相談などのっていますので、
本を読まずとも彼の哲学に触れることができます。
チームラボ主催の猪子さんとの対談が興味深く面白かったです。
おまけ。本文とは一切関係ありません。
息子の夏休みの工作。
自分で仕上げたくせに、「完成度がいまいち」という理由で
一人しか学校に持って行きませんでしたとさ。