こんにちは。
別れの季節ですね、
身近なところでは子ども達のクラス替えがあります。
先生達、悩ましいでしょうねえ・・・、お察しします。

みなさん、「デザイン」と聞くと何を思い浮かべられますか?
ファッションデザイナー、グラフィックデザイナー、あたりがメジャーでしょうか?
ここ10年くらいでよく耳にするようになった気がします。
ライフデザイン、なんて使われ方もしていますね。

私の今のお仕事は、
イラストレーターとフォトショップというソフトを使い、
会社の宣伝のためのチラシや、
弊社で施工させていただいたお客様へのニュースレターなどの製作をすることです。
IMG_20180301_132108_resized_20180301_012126614
私にとって「デザイン」とは、こうです。
「誰かが伝えたいこと」を「伝えたい相手」に「わかりやすく伝える」こと。
それだけ?と思われるかもしれませんが、
文章、文字の大きさ、形、レイアウト、写真、イラスト、などの要素を、
その目的に沿うように作り上げることに毎日頭を悩ませているのです。

そんな日々の中、勉強がてら最近読んだ本がこちらの2冊です。

「やってはいけないデザイン」 平本久美子 著

IMG_20180301_130832_resized_20180301_010901416
表紙に「ノンデザイナーさんのモヤモヤをスッキリ解消!」とあります。
こういった仕事をさせていただいていますが、
恥ずかしながらデザインの専門的な勉強はしたことがないので参考になる点が多々ありました。
なんとなく、私はこっちが好き!と作っていたものたちに、
こっちが正解!と先生からマルをもらったようで嬉しくもありました。

「デザインの仕事」 寄藤文平 著

51FHTwMV3mL._SX353_BO1,204,203,200_
まさに広告デザインの第一線で活躍されてきた文平さん。
「大人たばこ養成講座」のイラストなどでもご存知の方も多いかもしれません。
イラストも描けるデザイナー、まさに無敵の彼が、
どういった想いでこの仕事に向き合ってきたかが「聞き書き」という手法で、
よりリアルに感じられて読み応えがありました。
恐れ入りました!

 

さてさて、話はワタクシゴトに戻りまして、
お客様にお渡しするささやかなプレゼントも作らせていただいております。
弊社で外壁塗装のご成約時にご提案している「感謝の壁」というものがあります。
壁をきれいに塗り替える前に、おうちに感謝を込めてメッセージを書いてはいかがでしょう?
という遊び心のある企画です。
このようなカレンダーをお作りして、
企画にご賛同いただいたお客様にお礼の一つとしてお渡ししています。

カレンダー-画像用

「感謝の壁」に関してこちらの動画でも紹介しておりますのでよろしければご覧ください。

 

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット