著者:
2018年05月22日 スタッフブログ

こんにちは。サポートスタッフの白石です。

 

長々と綴っていた奈良旅行記もいよいよ最終回!

最期は奈良の大仏様で有名な東大寺です。誰もが1度は行ったことのある日本一有名なお寺ではないでしょうか。

私も小学生の時修学旅行で訪れました。(かれこれ35年以上前w)

結婚した年にも訪れています。(かれこれ25年前ww)

初めの予定では仁王像だけ見に行くつもりでしたが、1日目の予定が変わったことで時間ができたので大仏殿も参拝。

うん、2日間の中で1番混んでる。さすがです。

まずは南大門で仁王像とご対面。

でかい!とにかくでかくて迫力満点!ムッキムキのお二人の姿を、口をぽかんと開けて見上げました。

CIMG1169 CIMG1170

この仁王さまは下から見上げることを計算に入れて作られています。

細かいパーツに分けて作成されており、精密な設計図が体内に保管されていたそうです。

こんなにらみを利かされたら、悪鬼や邪鬼も逃げていきますね。

 

拝観料を支払い中に入れば、大仏殿の大きさに圧倒されます。

CIMG1177

人に対しての建物の大きさったら!五重塔などもそうですが、クレーンの無い時代によくぞここまでの建物を

作ることが出来たと、当時の人たちの知恵と苦労に感嘆の思いです。

CIMG1184

中に入ると正面にどーんと大仏様(盧舎那仏・密教では大日如来)。不思議とここだけは写真撮影がOKなんですよね。

大仏様だけではなく、菩薩様や、四天王もいらっしゃいます。

CIMG1183 CIMG1185

とにかく何もかもが大きい!大仏様の完成後に、建物(大仏殿)を建設したのは有名な話ですよね。

旅の最後にふさわしい場所でした。

時間があれは二月堂なども見たかったのですが、拝観時間ギリギリだったので戒壇堂だけ訪れました。

こちらにも国宝の四天王立像があります。

相当マニアックなのか、観光客は私たちだけでした。

CIMG1190

中に入るとすぐ目の前で立像を見ることが出来ます。

こちらの四天王のおひとり、広目天はとにかくカッコいい!今まで見た中で1番好きです♪

20130724074046aa0

20130724074047b30

2日目も国宝ばかりで胸がいっぱい!最後は旅の締めくくりでお土産選び。

お菓子等を買い込み車へと戻りました。

 

 

 

 

 

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット