著者:
2018年10月09日 スタッフブログ

こんにちは。サポートスタッフの白石です。

10月に入ったというのに、日中はまだまだ暑いですね。朝晩との寒暖差に気をつけたいものです。

 

暑いながらも今は秋。芸術の秋です。

先日の日曜日は、友人と一緒に、サラマンカホールで行われた室内管弦楽団のコンサートへ行ってきました。

20181007-stuttgarter_kammerorchester-pdf-354x500

四重奏は何度か聞いたことはありますが、管弦楽団を生で聴くのは初めてでした。

DSC_4292

 

オープニングは、定番中の定番、誰もが聴いたことのある「アイネクライネ・ナハトムジーク」

チャンチャ チャンチャ チャチャチャチャー っていうあれです(わかるかな?笑)

思い浮かばなかった方は、こちらからどうぞ→You Tube

管弦楽では必ずといっていいほど演奏されるど定番ですが、やっぱり何度聞いても素敵♪

4楽章ありますが、全く飽きることはありません!

今回は楽団演奏だったので迫力もあり素晴らしかった。おもわず1楽章が終わるたびに拍手を送りたくなりました。

しかし、さすがサラマンカホール。間違って拍手をする人は1人もいませんでした。

たまに拍手をしちゃう人がいるので、ぜひ気をつけてもらえるとうれしいです。

 

今回のツアーはフルート奏者を迎えての演奏会でしたが、金管楽器や管楽器奏者はすごいなと改めて感動。

肺活量が半端ない!中途半端に息を送ると、すぐに音がぶれてしまいます。

最後までキッチリと音を出しきる。歌も同じなので見習いたいものです。

 

至福の時を過ごし心が満たされた後は、しっかりお腹も満たして帰ってきました。

来月にはピアノデュオ、四重奏、インディーズバンド、EXILEのライブがあり、自分自身も合唱で歌う機会が2度あります。

音楽三昧の秋は始まったばかりです♪

 

リフォームご相談ルームを完備 お気軽にご来社いただき、ご相談ください!アクセスマップはこちら リフォーム無料相談・お見積もりはお電話またはメールでどうぞ 0120-036-037 メールでのご相談はこちら
0120-036-037
お問い合わせはこちら
© 2023 リフォームを岐阜県関市・美濃市でするならプロタイムズ岐阜関店 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット